
- 【重要】診療体制の縮小について(10/14UP)
当日予約はすべてインターネットのみとなります。医師1名体制で診療できる最大の予約を開放しており、お電話や直接来院(時間外診療含む)を頂いても、追加予約はできません。キャンセルが出るとシステムに反映し、追加予約が取れるようになっています。
時間外診療の中止を受けて、1日5~10枠のかかりつけ医登録の方の専用枠(予約:午前7時/午後16時)の運用を始めます。
- オンライン診療について
こんにちは。
まちのほけんしつ すこやかkidsクリニックです。
8/17(木)から、オンライン診療を開始することになりました。
受診するにはいくつかの条件があり、ご予約が必要です。
- オンライン子育て相談について
このたびシステム変更に伴い、9/1(金)よりオンラインでの子育て相談の方法が変更になります。
赤ちゃんの成長発達やお世話などでオンラインでの相談を希望される方は、当院Web予約ページから『オンライン子育て相談』をご予約下さい。- 5/8より新型コロナウイルス感染症5類移行に伴うお知らせ
- 滋賀県PCR等検査無料化事業の休止と自費検査について
令和5年3月31日をもって、滋賀県PCR等検査無料化事業が一時休止となったため、当クリニックにおいても、PCR等無料化事業の検査を休止いたします。
検査をご希望の方は自費検査として対応させていただきますのでご相談下さい。
お問い合わせ:月~金 8:30~17:00 すこやかkidsクリニック 0749-68-3213
検査方法:PCR検査等(ID NOW インスツルトメント:NEAR法)15,000円(税込) 証明書1通500円(税込)
- マイナ受付について
当院では、マイナンバーカードによる健康保険証利用(マイナ受付)ができます。
当院は、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得し・活用して診療を行っています。
- 【病児保育室ぽかぽか】インフルエンザでの利用について
インフルエンザ流行期に伴い、インフルエンザでの利用を希望される方が増えています。
インフルエンザワクチン接種(今シーズン)が済んでいないお子さんは、インフルエンザでの利用はできません。
インフルエンザワクチンは、感染(発症)予防だけでなく、「重症化予防」として接種することをおすすめします。
【病児保育利用にかかるルール】
〈インフルエンザワクチン接種済(1回以上)の場合〉
・インフルエンザにかかっている時:〇利用可
・インフルエンザ以外の病気の時 :〇利用可
〈インフルエンザワクチン未接種の場合〉
・インフルエンザにかかっている時:✕利用不可
・インフルエンザ以外の病気の時 :〇利用可
※ご確認いただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
病児保育室 ぽかぽか
(TEL:68-3216)
- 診察ご希望の方へ:事前にWeb問診の入力にご協力ください
当院では受診前にWeb問診システムへの入力をお願いしております。
ご来院前にWeb問診を入力いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。
※Web問診入力はこちらから>>
<入力にあたっての注意点>
・受診には別途ご予約が必要です。
・急を要する症状等でお困りの場合は、直接クリニックにお問い合わせください。
・患者様の状態を把握するための確認です。できる限り正確にお答えください。
・入力後、来院時に受付に「Web問診の入力をした」旨お申し出ください。
※システムについて詳しくはこちら>>
- 子宮頸がん(HPV)ワクチン「シルガード9」について
- リフィル処方箋制度を導入します
- 診療代のお支払いについて
- 『小児かかりつけ医』制度のご案内
すこやかkidsクリニックでは、当院を4回以上受診している6歳未満の方を対象に『小児かかりつけ医』制度を始めました。
ご登録を希望される方は、以下のリンクURLをタップしてください。詳しくはリンク先のチラシを確認後、登録をお願いします。- 子宮頸がんワクチンの予約について
- 夜尿症外来(初回)のご案内
すこやかkidsクリニックでは、夜尿症に関する診察も行っています。
- 乳幼児健診について
長浜市の4か月児健診を当院でも受けられるようになりました。
希望される方は事前に長浜市に相談後、当院にお申し込みください。- 予防接種について
○子どもの予防接種は適正な時期に接種することが重要です。新型コロナウイルス感染症の影響で延期されていた方や、スケジューリングをご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
○予約をされた方は、接種日までにクリニック受付まで予診票を取りに来ていただくと当日スムーズに接種できます。ご協力をお願いいたします。(長浜市・米原市以外の方は、別途手続きが必要になる場合があるので、事前にお住まいの各自治体にお問い合わせください。)
○ロタウイルスワクチンは、接種できる月齢(週数)に限りがあります。インターネットで予約が取りづらい場合はお電話でご相談下さい(TEL 0749-68-3213)
- 病児保育室ぽかぽか 延長利用再開について
9月5日より、早朝・延長保育を再開いたします。
◆延長保育(早朝:8:00~・夕方:17:00~18:00)
期間中は大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
病児保育室ぽかぽか
- 送迎サービス登録方法の変更ついて
園で体調不良になり、保護者の代わりにお迎えに行き病児保育を利用できるサービスをはじめています。
利用には事前登録が必要になりますが、この度、事前登録をWEBから登録できるように整備いたしました。
ご希望の方はこちらから「送迎サービス登録」のご入力をお願い致します。
送迎サービスについてはこちらをご覧ください。- インフルエンザでの利用について
インフルエンザ流行期に伴い、インフルエンザでの利用を希望される方が増えています。
インフルエンザワクチン接種(今シーズン)が済んでいないお子さんは、インフルエンザでの利用はできません。
インフルエンザワクチンは、感染(発症)予防だけでなく、「重症化予防」として接種することをおすすめします。
【病児保育利用にかかるルール】
〈インフルエンザワクチン接種済(1回以上)の場合〉
・インフルエンザにかかっている時:〇利用可
・インフルエンザ以外の病気の時 :〇利用可
〈インフルエンザワクチン未接種の場合〉
・インフルエンザにかかっている時:✕利用不可
・インフルエンザ以外の病気の時 :〇利用可
※ご確認いただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
病児保育室 ぽかぽか
(TEL:68-3216)- 利用方法の変更について
利用方法が一部変更になりました。予約は前営業日の7時開始、病児保育利用許可証をお持ちの方が優先となります。
- 利用当日のWeb問診の入力について
今まで病児保育室の利用当日に保護者様に記入していただいていた保育連絡票が、スマホ等を使ってWebから入力できるようになりました。
- 登録料・保育料の見直しと延長保育について
2022年4月より、登録料と保育料が変更になり使いやすくなりました。
また、延長保育を早朝(8:00~8:30)、夕方(17:00~18:00)に拡大しました。
- 病児保育室ぽかぽかへの登録、予約について
病児保育室ぽかぽかへの登録、予約について スマホから登録後、簡単に予約ができるようになりました。
登録、予約は以下のリンクからどうぞ。
- きずなサロンの定員が増えました
定員を4名まで増やし開放しています。気分転換や他の親子さんとの交流にぜひお越しください。
- 子育て応援イベントを再開しています。
ベビーマッサージやヨガなどのイベントも再開しています。予約はインターネットにて1か月前から可能です。ぜひ遊びに来てください。
- 赤ちゃん計測Dayを再開しました
1組15分の予約制で毎月開催しています。ぜひご利用ください。
- 子育て支援センターきずなのinstgramを開設しました
日々の活動やイベントの情報をお伝えします。⇒@machihoke_kizuna





〒526-0033
滋賀県長浜市平方町321-3
まちのほけんしつ内(旧8号線 ドラックユタカさん南)
場所:JR北陸本線「長浜駅」より車で約5分 駐車場有り
