病児保育室ぽかぽかは、病気のお子さんを一時的にお預かりする施設です。
小児科すこやかkidsクリニックに併設されており、医師と連携し、看護師・保育士が保護者にかわってお子さんの病気の回復を見守ります。
お仕事等でお子さんの急病に対応できない時などにご活用ください。
▼ご利用前に、こちらのYoutube動画『利用方法と注意事項』を視聴し、ご確認ください。
ご不明な点はお電話でお問い合わせください。
※当施設は、長浜市より補助を受けて運営しています。
★感染対策を行いながら、保育を実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
病気療養中(入院の必要性がない程度)のため、登園・登校が難しい生後6か月~小学6年生までのお子さん)
※感染予防のため、年齢相応の予防接種をお願いします。(任意の予防接種も含む)
※お預かりできる病気の例
かぜ、胃腸かぜ、中耳炎、インフルエンザ、喘息、ケガなど
※新型コロナウイルスに感染している方とそのご家族は、利用することができません。
4名程度
(病状や疾患の特性により、受け入れ可能人数が変動する場合があります)
平日 8:30~17:00
※お子さんの安全を守るため、すこやかkidsクリニック医師が院外業務(乳幼児健診等)で不在にする際、原則病児保育の受け入れができません。
※病児保育の受け入れができない日については、LINE等にてお知らせいたします。
お子さんを安心・安全にお預かりするため、病児保育室で事前登録が必要です。その際、お子さんの普段の様子や病歴などを知るため面接を行います。
登録を希望される方は、予約制となりますので病児保育室ぽかぽかまでお問い合わせください。
(TEL:0749-68-3216)
※登録内容に変更がある場合は、必ず連絡をお願いします。(住所・緊急連絡先・職場など)
「あずかるこちゃん」は、病児保育室インターネット予約サービスです。
登録することでスマホ(インターネット)から簡単に予約やキャンセルができるようになります。
スムーズに病児保育室をご利用になるためにも「あずかるこちゃん」に登録をしておきましょう
・発症後、医療機関を受診し、診察を受けて下さい。
・前日までに受診し処方を受けておくことで、利用当日保護者がスムーズに出発することができます。
あずかるこちゃんから利用予約をしてください。
利用前日の10:00~当日11:30まで
※定員に空きがあれば、当日の利用も可能です。
当日8:30~11:30の間は、インターネット予約後、必ず電話でお知らせをしてください。
・確定診断がついている方が優先となります。
・利用前日の15:30~16:30、当日の7:00~7:30の間に病児保育室より利用確定やキャンセル待ちなどの連絡をします。
ただし前日16:30以降の申し込みについては、随時確定する場合があります。(22;00~6:00を除く)
・予約をされた方は確認をお願いします。
利用当日、必要な持ち物を持っておこしください。
・連携クリニック医師が、病児保育室の利用可否を判断します。当日の8:20から優先的に利用前診察を受けることができます。
・利用前診察において追加の薬が処方された場合は、処方薬を受け取りに行っていただき、内服後の出発になることがあります。
・保育士、看護師がお子さんの状態に応じた保育、看護を行います。
・病状によっては、緊急でお迎えをお願いすることがあります。保護者の方は、必ず連絡が取れるようにしておいてください。
・お約束の時間にお迎えをお願いします。時間に遅れる場合は、必ず連絡をしてください。
・お迎えは、「利用登録票」「保護者からの連絡票」に記入されている方でお願いします。
・保育中のお子さんの様子をお伝えした後、利用料金の支払いをお願いします。
※飲み物、おむつなど足りない場合は、有料で購入またはレンタルをお願いする場合があります。(実費負担)
注文やレンタルができます。必要時ご利用ください。
【有料で購入できるもの】
ペットボトル飲料(お茶、イオン飲料)・経口補水ゼリー・オムツ・おしりふき・スポイト・マスク・防水シーツ