病気やケガでこども園や学校をお休みされた際、お子さんをお預かりする施設です。
保育士・看護師が病状に合わせた保育を行います。
病状が悪化した場合は、すこやかkidsクリニックと連携し対応します。
保護者の就労の要件はありません。
〈お預かりできる病気の例〉
かぜ、胃腸風邪、中耳炎、インフルエンザ、喘息、ケガ
〈利用できない例〉
お子さんや、ご家族が次に該当する場合
・麻しん、風しん、水痘、流行性耳下腺炎、百日咳、結核、流行性角結膜炎、咽頭結膜熱(プール熱)
8名程度
(病状や疾患の特性により、受け入れ可能人数が変動する場合があります)
病児保育室では様々な感染症のお子さんが利用されています。疾患に応じて、可能な限りお部屋を分けて対応をしておりますが、延長保育(夕方・早朝)は合同保育となります。
平日8:00~18:00
※延長保育の予約は、前日18時までに予約が必要です。
※延長保育に対応できない日があります(予約時に要確認)
利用区分 | (早朝) 延長保育 |
通常保育 ※感染対策費含む |
(夕方) 延長保育 |
---|---|---|---|
時間 | 8:00~8:30 | 8:30~17:00 | 17:00~18:00 |
料金 | 300円/15分 | 600円 | 300円/15分 |
登録料 | 500円/年度(年度初回の利用時にお支払ください) |
こちらから、利用当日の朝6:00~7:30までにご入力ください。(前日の入力はお控えください。)
※持ち物には全て記名をお願いします。
(おやつの袋やベビーフードの箱、オムツにも記名をお願いします。)
※足りない物は、買取・レンタル(実費)とさせていただき、お迎えに来られた時に清算させていただきます。
【有料で購入できるもの】
ペットボトル飲料(お茶、イオン飲料)・経口補水ゼリー・オムツ・おしりふき・スポイト・マスク・防水シーツ・お菓子
主食は「ごはん・軟飯・おかゆ(味なし)・おにぎり・うどん(おかず有・無)・
パン(金曜日のみ)」から選択できます。
病児保育利用当日のWeb問診にて確認します。
10時以降に病児保育を利用される方で昼食が必要な場合、10時までにご連絡下さい。
前営業日のAM7時から予約ができます。
利用を検討されている方は、あずかるこちゃんからの予約を取り病児利用前診察で【病児利用許可証】の発行を受けてください。
提携クリニック(すこやかkidsクリニック)にて無料で発行いたします。